あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

被災地の報告〜ゴミの出し方は生き方

9月24日(月)

9月4日の台風21号。9月6日の北海道胆振東部地震
8月の山形豪雨。7月の西日本豪雨
6月18日の大阪北部地震
東日本大震災から7年。熊本地震から2年。
阪神・淡路大震災から23年。
鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。

心からお見舞い申し上げます。


「ゴミの出し方は生き方。」


日々変化する、復興の事を少し報告。
★災害に関連する主な相談例とアドバイス
消費者庁より↓

http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/pdf/consumer_policy_caution_180828_0001.pdf

happy-ok3の日記の記事は復興報告の下に。


大阪北部地震
         写真:居候の光様


●9月28日まで、平成30年大阪北部地震義援金

受け付けている。下記にURLを貼っている。




【台風21号・9月4日】
            写真:居候の光様

関空の機能強化を目指す国会議員でつくる

与党関西国際空港推進議員連盟の総会が22日、

関空内のホテルで開かれた。


「航空需要の早期回復や災害に強い空港の

実現を図り、平成30年度補正予算の活用も

視野に入れる」と。




西日本豪雨
        写真:居候の光様


●西日本の被災地に派遣された日本赤十字社

千葉県支部の職員が21日、千葉市で報告会を開き、

被災者と支援者の「心のケア」の大切さを強調。


日本赤十字社千葉県支部は7月から8月に、

2人の職員を被災地の広島県に派遣。


「質問ばかりでなく、寄り添いながら話を

聞くこと」から。


また、保健師などの被災者を支援する側も

現地に入ってから1か月を経過すると精神的な

負荷を感じるケースがある。


被災者と支援者にも「こころのケア」が求められる

とその重要性を強調。


医療の空白を埋める活動、こころのケアに至るまで

できることは全てやっていこうと思っていると。



倉敷市は16日から、一時休止していた

西日本豪雨の被災者に提供する支援物資を

個人からも受け入れる。


被災者が避難所から仮設住宅などに移り住むのに

合わせ、秋冬物衣料や食器等の生活用品が必要。

 
受け付けは新品のみで、秋冬物の衣類(靴下や

下着も含む)▽靴▽毛布・シーツ▽バスタオル・

雑巾▽食器類・調理器具▽洗剤・シャンプーなど。


食料品や飲料は対象外。土日祝日を含む27日までの

午前8時半〜午後6時、市役所1階の市民活動

センターで受け入れる。


県や市外からの送付も27日までに着くなら可能。

但し、送料は送り主の負担で。


(送付先)〒710−0833

倉敷市西中新田620−1

倉敷市市民活動センター宛て

電話:086・426・3055


送り状には、中身の物資の詳細をきちんと記す。

梱包を解いた時に、仕分けがしやすいように。




北海道胆振東部地震
            写真:居候の光様


●深刻な被害を受けた畜産農家や酪農家を、

JAとホクレンが中心に支援。


安平町にある家畜市場に農家の牛を一時的に

避難させ、被災した農家と餌やりや

水やりなどの世話をする。


搾乳の必要がない黒毛和種や乾乳牛、

育成牛などが対象。


現在は市場からの移動先を見つけ始めて

徐々に搬出を進めている。


牛舎が全壊するなど使用不可能になった

畜産農家や酪農家計4戸の牛の受け入れ先探し

を開始。搾乳が必要な牛は、JA管内で受け

入れてくれる牧場を探してすぐに移動。


乾乳牛や育成牛、黒毛和種の肥育牛、繁殖の

雌牛などは頭数が多く、受け入れ先探しが難航。


最終的に、ホクレン南北海道家畜市場に搬入。

市場はまだ断水状態で、水やりの負担は多大。


「農家は牛舎や設備の被害を受けながらも、

営農継続に向けて必死の思いだ」



厚真町は雪の少なさや新千歳空港への近さ

等の利点を挙げ、移住政策に力を入れてきた。

道内でも数少ない「社会増」の自治体。


地震後、住宅街は現在も全世帯で断水が続き、

地割れなどの修復のめども立っていない。


役場内では「人口が流出したり移住への関心が

下がったりする可能性はある」と懸念。



●札幌市清田区里塚では避難所や車中で、2500人

ほどの被災者が不自由な生活を強いられている。


原因の一つが、液状化地盤沈下による地面の歪み。

建物が大きく傾斜し、日常生活に支障をきたす。


札幌市都市局建築指導部では

液状化の激しい清田区里塚の288世帯を調査し、

倒壊のおそれもある、傾斜2.86度以上の

『危険』と判断した住宅は62世帯。


0.96度以上の『要注意』が43世帯。


わずか1〜2度の傾斜でも、歪みは

人命を奪う恐れがあるが、

指導部では、勧告はしているが、住み続けるか

どうかは住民の方々の判断に任せるとのこと。



●東京都から胆振管内厚真町など5町に提供

された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、

使われずに保管されていた。


道から「国内で使用例がない」などと連絡を

受けた各町が使用を止めた。


実際には2016年の熊本地震で使われている。

開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、

住民に周知されることなく備蓄に回ってしまった。


厚生労働省は今年8月、原材料や添加物の

使用基準、滅菌方法など、液体ミルクの

規格基準を定めて国内での製造・販売を解禁。


国内産の流通は2019年以降になる見込み。


秋分の日の23日、北海道に各地から大勢の

観光客が詰めかけた。


新千歳空港は7日に国内線が8日に国際線が再開。


再開直後の国内線搭乗率は6割前後だったが、

22日からの3連休の予約率は8〜9割に達した。


しかし道内の観光業全体への風評被害

深刻で、払拭に向け、情報発信を強化する。



熊本地震
      写真:居候の光様
上益城郡御船町では、最初となる災害公営

住宅の建設が来月始まるのを前に、

安全祈願祭が行われた。


安全祈願祭には藤木町長などが出席し、

工事の無事を祈った。


御船町は災害公営住宅を7つの地区に100戸

整備する計画で、来年度末までに全ての

入居の完了を目指している。


建物の工事は来月から始まり、町への

引き渡しは来年5月中旬の予定。


入居の申し込みは9月25日から役場の窓口で

受け付けるということで、御船町は年内には

入居者を決めたいとしている。





東日本大震災
         写真:居候の光様


シンガー・ソングライターで俳優の泉谷しげる氏が、

東日本大震災風評被害が続く福島県を支援

するため“福島応援弁当”をプロデュース。


福島には、こんなにおいしい食材があると改めて

知ってほしい−。泉谷は「食と観光をアピールして

いくことが復興の醍醐味」と考えた。


泉谷しげる 福島応援弁当」として。

価格など詳細は近日中に発表。


完成した駅弁は、10月6〜7日に東京・日比谷公園

で開催される「鉄道フェスティバル」内での販売を

皮切りに、10月中旬から都内の駅弁販売所や福島駅、

郡山駅などにも並ぶ予定。


吉野正芳復興相もバックアップを約束。

泉谷は「単なる“名義貸し”の商品じゃない!

福島県の魅力を駅弁で味わってほしい」と力説。



福島県が導入した多目的医療用ヘリが21日、

運航拠点となる富岡町の県ふたば医療センター

付属病院で関係者にお披露目された。


10月に運航を開始する予定。

多目的医療用ヘリが公的医療機関

配備されるのは全国初。



災害の復興への希望を込めて、
居候の光様のお写真をお借りした。

上記↑写真は居候の光様からhttp://isourounomitu.hatenablog.com/entry/2018/09/21/154653

※下記の災害ボランティア情報で、ボランティアの確認を。

今、日本での災害で苦しんでいる方々がいる。

関心を持ち続けていただけたら、幸いだ。

(私は阪神・淡路大震災で被災したので、
 他人事とは思えない。)


昨日は、日常のゴミ捨ての中にも

人としての使命があると。

↓被災地の報告〜感謝と行動は尊い使命
http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20180923


さて、自治体の職員で裏部隊で尽力している

方々にスポットを当てたいとの事から


9か月にも及ぶ期間、実際にゴミ収集員として

仕事を体験した「藤井誠一郎」氏。
(現:大東文化大学法学部政治学科准教授)


その、体験を通しての本がある。


著者:藤井誠一郎 発行:コモンズ ¥2200+税


この中で、ゴミの収集員の方々が

【使命を持って】日々裏舞台で市民のために

汗を流している姿が浮き彫りにされている。


       そして


ゴミの収集には、使命だけでなく、収集員同士の

連携が必要なのだと。



私は、ゴミを出す者も使命を持ち、ゴミを収集

しやすい出し方という連携が大切だと思う。


★分別の知識を持ち、きちんと分別をする事。
分からない事は、電話で役所に聞く。


★出す時間や出し方のルールを守る事。

ルールを守らない事業者や住民が多いとか。


★ゴミを収集車に積みやすいように、袋を

 しっかり結び、重くなりすぎないようにする。

収集員が早く仕事ができ、腰を痛めないように。


★水気をしっかり切る。

収集員に飛び散るし、臭いの原因となる。


★新聞紙にくるんで、袋にいれる。

虫の発生や、カラスの近寄りを防ぐ。


★常識的に収集できないゴミは出さない。


★布団を可燃ごみで出さない。


★シュレッダーゴミを袋に入れた後空気穴を開ける。

収集車でプレスされた時に袋が破れ、シュレッダー

された紙屑が現場に散乱する事があり、掃除に困る。


職員の方々は、陰で住民に配慮しながら、業務を

行っているという。

       それだけでも


目に見えない恩恵を住民に与えている!

これが、清掃職員が創造している価値だと

藤井誠一郎氏は、体験から語る。


藤井氏が収集作業のために行った場所は

新宿東清掃センター。


新宿区では、保育園・幼稚園・小学校からの

リクエストにより、出前講座による

環境学習】を行っているという。


ゴミの収集作業をしている時の作業着を着た

職員が「ゴミ処理の流れ」「ゴミの分別の必要」

「ゴミのリサイクルの必要」「環境の問題」

これらについて、語っていくと、


子どもたちだけでなく、教師や保護者達も

興味深く聞き入るという。


小学校では、収集回数や収集体制も説明し、

雨の日の長靴やレインコートも見せる。

可燃ゴミ不燃ゴミ、資源ゴミの詳しい説明をする。


保育園では、歌舞伎町清掃センターの職員が

紙芝居を作ったので、新宿東清掃センターが

アレンジをし、子ども達に分かりやすく見せる。


       そして


分別ゲームを行い、楽しくゴミの分別を知ってもらう。


私は、このような事を、もっと学校の教育に

取り入れて欲しいと願う。


藤井氏によると、ワンルームマンションなどで

管理人の目が届きにくい所では

分別など全くされていない事が多いと。


生きて行く中で、ゴミは毎日のように出る。

そのゴミの分別や出し方に、私たちが、

配慮する事は、大切で必要な事だと思う。


「毎日の生活を

 謙虚に丁寧に


 それが自分の豊かさと

 他者への豊かさにつながる

   (by happy-ok3)」



実際の生活を、丁寧にしていくこと。


それは、自分の豊かさ・他者への豊かさに

つながっていくと思う。


私は、少し前から、収集業者の方に感謝の意を

伝えるある事をさせてもらっている。

地味な事なので、伝わっていると、嬉しいのだけど。


一善は、見えない地味な所にも輝くと信じる。


今日も、あなたの1日が、輝く時間になりますように!


今日という日は、

あなたに新しいラッキーな1日だから!


今日のラッキーを探そう
http://d.hatena.ne.jp/happy-ok3/20170714


あなたというかけがえのない存在が

あなただけの素晴らしい光を今日も

輝かせて欲しいと祈ります!

★下記に、ボランティア情報、赤十字社、トラブル回避を。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
          お誕生日

今日9月24日がお誕生日の方、おめでとうございます。

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい
贈りものだと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

●平成30年大阪北部地震義援金(9月28日まで)
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/gienkin/gienkin.html

●北海道ボランティアセンター(9月18日)
http://hokkaido-saigai-vc.jp/news/9%E6%9C%8822%E6%97%A5%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89%EF%BD%9E24%E6%97%A5%EF%BC%88%E6%9C%88%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%96%A2/

●災害ボランティア情報 平成30年7月豪雨(9月21日更新)
https://www.saigaivc.com/%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B47%E6%9C%88%E8%B1%AA%E9%9B%A8%E7%81%BD%E5%AE%B3/

日本赤十字社 義援金募集
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/307/index.html


平成30年7月豪雨消費者トラブル110番
http://www.kokusen.go.jp/info/data/in-201807_110.html


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
          イジメ相談

【いじめ相談窓口】

●ふくしま24時間子どもSOS
0120-916-024

●「東北いじめ総合支援センター」
電話相談 080‐3320‐8844
https://ijimesiencenter.jimdo.com/

●全国共通・24時間子どもSOSダイヤル
 
0120-0-78310 (全てのイジメに)
●189=年中無休、24時間
●チャイルドライン
 0120-99-7777=月〜土曜日の午後4〜9時(18歳まで)

●子どもの人権110番
 0120-007-110=平日午前8時半〜午後5時15分

通信制の高校ナビ
http://www.tsuushinsei-navi.com/tsuushinsei/tsuushin.php
(全国の通信制高校もここから探せる)

一人で悩まず相談を。
http://www8.cao.go.jp/youth/soudan/

大切なあなたが今日も

幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                 
          お知らせ

★「ひきこもりピアサポートゼミナール」カレンダー
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20170718/1500304976
居場所・当事者会などに参加しようと考えている方へ
http://hikikomori-peersupport.hatenablog.com/entry/20171010/1507566857

★ホームETM(人を育む英語の歌あそび)
https://etmjapan.jimdo.com/

お子さん、お孫さんのいるご家族や、子どもたちとかかわる
仕事をしている人には、役立ちます。
ETM=Education Through Music
歌で楽しく遊びながら、個性や自立心、協調性や想像力、
コミュニケーション能力等を育てる全人教育です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    過労死110番
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000030-asahi-soci

大阪過労死問題連絡会は平日午前9時半〜午後5時半に
無料相談電話(06・6364・7272)を開設
各地の110番の電話番号は
「過労死110番全国ネットワーク」のホームページ
https://karoshi.jp/)で確認。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
       健康

大人にもある成長ホルモンの病気〜
検査を勧める病気の症状とポイント
https://www.nurse-diaries.com/entry/grownup-growthhormone-diseases
レディ・ジョーンズ様のブログ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
それから、読者登録機能というものがございません。
ごめんなさい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き、心から感謝します。

放鳥時、誉くんとたつき君は、一緒に

仲よくするのが、とても嬉しいようです。

ですから、カゴに戻そうとすると、

いやだ〜と、言って逃げます。(#^.^#)


ずっと、仲良く一緒に遊びたいようです。



えがお〜。


えがお〜。

なかよし〜。


なかよし〜。

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。


命の歌(歌詞つき)素晴らしい歌!↓

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように!

GO!

Copyright2018実祝プランニング

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ