あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

8月13日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年8月13(火)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

8月12日、石川県能登地方では地震が0回、能登半島沖0回。  

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

 

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

【豊後水道地震義援金宿毛市が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記 8月4日

幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記

に載せています。 

 

8月13日 お誕生日おめでとうございます。

 

今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、

 素敵な1日に!! 

 

happy-ok3の日記 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、楽観、

動物への愛と責任、海水浴客と悲劇、

愛犬は最高の相棒、を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

最近更新がないので、心配しています。

8月13happy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

震災から、7か月半です

1次避難の避難所、自主避難の人、暑さが厳しいです。

 

愛は、命を生かす。

 

台風5号は東北をゆっくりと横断しており、

 13日(火)の朝には、熱帯低気圧に変わる見込み。

 

 ただ、動きが遅いため、影響が長引くことが予想。

 

 雨雲は13日には徐々に北上していき、東北だけでなく、

 北海道でも一部、活発な雨雲がかかる。

 

 14日(水)にかけて、さらに大雨が降るおそれがある。

 

◆12日に岩手県大船渡市付近に上陸した台風5号は、

 沿岸を中心に記録的な大雨をもたらしながら、

 ゆっくりとした速度で県内を横切った。

 

 人的被害はなかったが、最大で2千人を超える

 住民が避難し、各地で土砂崩れや冠水、

 床上浸水などの被害が出た。

 

 県は午前10時20分すぎ、久慈市の滝ダムの水位が

 上がったため、長内川への緊急放流を始めた。

 

 放流に伴って氾濫の危険が高まるとして、

 流域の長内町と小久慈町に「緊急安全確保」を発令。

 

 流域の4177世帯8300人の住民に避難を呼びかけた。

 

 久慈市内の下戸鎖地区では記録的な雨が降った。

 

 県災害対策本部などによると、宮古市

 住宅1軒の床上浸水があった。

 

 岩泉町では住宅4軒が床下浸水したほか、

 3カ所で5世帯13人が孤立した。

 

 北上川ダム統合管理事務所によると、

 流域の3ダムでも水位が上がったため放流をした。

 

気象庁は12日、地震について情報を更新し、

 「プレートの状態の変化を示すような通常とは

  異なる地殻変動は観測されていない」として、

 巨大地震発生の可能性に変化はないと明らかにした。

 

 この地震に連動して別の巨大地震が発生する可能性は

 普段よりも高い状態が続いているが、   

 8日夜の時点から高まっているわけではない。

 

 また、内閣府の防災担当者によると、

 このまま地震活動や地殻変動変化が見られなければ、 

 15日午後5時で同情報の呼び掛けを終了する予定。

 

◆鹿児島県十島村諏訪之瀬島の御岳で11日、

 午後11時までに爆発が2回。

 

日向灘震源とする8日の地震で、震度4を

 観測した鹿児島県の志布志市内では

 墓石や灯籠が倒れる被害があった。

 

 水道水の濁りが続いていた市国分地区について、

 水源の濁りは解消したと発表した。

 

 水道管内に堆積物がある場合は濁水が出る

 可能性があるため、

 市は13日も市内2カ所で給水所を開設する。  

 

 志布志国家石油備蓄基地では、貯蔵タンクの一部で

 浮き屋根に原油の流出が確認されて以降、

 油の回収作業が続いている。

 

 流出した原油は少量で、引火の可能性や

 周囲への影響はない。

 

◆馳知事との意見交換で、他の自治体に比べ

 1部屋あたりの人数が多く、

 窮屈な生活となっているとして、

 

 家族構成に合わせて空いている部屋を

 使うことができないかと言った意見も出された。

 

穴水町の全ての避難所が閉鎖された。

 12日閉鎖されたのは、穴水町中居南の

 「中居地区活性化施設」。

 

 県内全体では今月9日時点で

 未だ1019人が避難生活を送っている。

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります