あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

9月29日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年9月29(日)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

9月28日、石川県能登地方では地震が0回、能登半島沖0回。 

 

小笠原諸島西方沖で震度2。

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

【豊後水道地震義援金宿毛市が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記 8月4日

 幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記

に載せています。 

 

新たに

台風10号宮崎市 義援金

 

受付期間 令和6年9月5日 ~ 10月31日

 

ゆうちょ銀行郵便局

◆口座番号:00900-3-335961

◆口座名義:宮崎市台風10号災害義援金

 

銀行振込実口座

◆金融機関:宮崎銀行 宮崎市役所出張所

◆口座番号:普通 0064312

◆口座名義:宮崎市台風10号災害義援金

 

◆義援物資の受け入れは行っていない。

 

能登豪雨 義援金

 

北國銀行 県庁支店

◆口座番号:普通 30433

 

ゆうちょ銀行郵便局

◆口座番号:00170-5-697953

 

名義は全て石川県令和6年 能登豪雨 災害義援金

 

9月29日 お誕生日おめでとうございます。

今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、

 素敵な1日に!! 

 

happy-ok3の日記 
 

happy-ok3.com

 

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、

猿が女児を救う、少女の親切が連鎖、ココアの効果、

支援物資、を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

最近更新があったので、ほっとしました。

9月29happy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

震災から、もうすぐ9カ月です

台風10号の爪痕は大きいです。

 

心がこもる親切は素敵な連鎖を起こす。

 

広島市西区福島町で市道が陥没し

 水があふれ出した事故。

 

 建物の傾きやひび割れなどの被害は少なくとも

 11棟で見つかったという。  

 

 市水道局によると、27日午前7時時点で

 陥没事故が起きた交差点付近の立ち入り

 禁止エリア内の16戸で断水が続いており、

 解消時期は未定という。

 

◆奥能登豪雨は発生から7日目の27日、

 輪島、珠洲両市に残っていた

 孤立集落が全て解消された。

 

 避難者は27カ所に456人おり、

 劣悪な衛生環境や心身の疲弊による

 災害関連死のリスクも懸念されている。

 

 輪島市教委は27日、豪雨で休校していた

 町野小、東陽中について、10月1日から

 能登町柳田小、中で授業を再開すると発表した。

 

 スクールバスを運行して対応する。

 

◆消防によると、能登町北河内の捜索現場で、

 28日午前10時半すぎ、1人の遺体が見つかり

 消防隊により収容された。

 

 また、輪島市門前町皆月の捜索現場では、

 28日午前11時半前、年配の成人女性と見られる

 1人の遺体が見つかった。

 

輪島市町野町では川が氾濫し、

 大量の泥水が押し寄せた。

 

 東陽中学校には、石川県が募集した40人の

 災害ボランティアが駆けつけた。

 

 東陽中学校には全校で11人の生徒が通っているが、

 学校の再開目処が立っていないため、

 

 来週火曜日からここ輪島市の隣能登町にある

 中学校で合同授業が始まる。

 

能登半島地震後に建設した仮設住宅などが

 浸水被害を受けたことを踏まえ岸田文雄首相は27日、

 住まいの提供を支援する意向を示した。

 

 能登地震と同様に、ホテルや旅館を活用した

 2次避難で国や県が負担する宿泊費を

 1泊7000円から1万円に引き上げることも明らかに。

 

能登豪雨で被災した人に住む場所を提供しようと

 名古屋工業大学教授が石川県輪島市

 インスタントハウスを新たに設置した。

 

 28日↓ のXより 28日3棟完成。

 

 

 北川教授は能登の被災地にインスタントハウスを

 無償で提供するための寄付を呼びかけている。  

 

 名古屋工業大学のホームページで確認できる。

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。