あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

9月19日 お誕生日おめでとうございます!

15日に消された記事の件は、はてなさんに伺いました。

 

はてなさんからは

「ご連絡いただいている件でございますが、通常削除の操作が

 行われないかぎり、記事の削除は行われません。」とのこと。

 

自分で削除を操作しないと記事は削除されないと。

しかし、私は、削除の操作を、全くしていません。

 

驚きです。

 

ご心配下さった皆様の励ましに感謝します。

 

2024 年9月19(木)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

9月18日、石川県能登地方では地震が2回、能登半島沖0回。 

 

石川県能登地方で震度2.

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

【豊後水道地震義援金宿毛市が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記 8月4日

 幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記

に載せています。 

 

新たに

台風10号宮崎市 義援金

 

受付期間 令和6年9月5日 ~ 10月31日

 

ゆうちょ銀行郵便局

◆口座番号:00900-3-335961

◆口座名義:宮崎市台風10号災害義援金

 

銀行振込実口座

◆金融機関:宮崎銀行 宮崎市役所出張所

◆口座番号:普通 0064312

◆口座名義:宮崎市台風10号災害義援金

 

◆義援物資の受け入れは行っていない。

 

9月19日 お誕生日おめでとうございます。

今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、

 素敵な1日に!! 

 

happy-ok3の日記 
 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、勇気

不安な青年を救う、新幹線の切符、

気遣いの女性運転手、を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

最近更新があったので、ほっとしました。

9月19 happy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

震災から、8カ月です

台風10号の爪痕は大きいです。

 

思いやりは温かい。

 

◆溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出しで、

 東電は17日、採取用のパイプ型装置の

 先端付近にあるカメラの映像が送信できない

 不具合により作業を中断したと発表した。

 

 カメラは採取するデブリの選定などに不可欠で、

 東電は原因を特定した上で週内に

 再び作業着手を目指すが、

 状況次第では再開時期が延びる可能性もある。

 

 廃炉の最難関とされる作業の難しさが

 改めて浮き彫りとなった。

 

環境省は17日、東京電力福島第1原発事故に

 伴う除染土壌などの取り扱いに関する

 有識者検討会の合同会議を東京都内で開き、

 最終処分と再生利用の基準案を示した。

 

 同省は年度内に基準を策定し、全国的な理解醸成に

 加え、2045年までの福島県外最終処分実現に向けた

 搬出先の選定などを本格化させる。

 

◆9月18日午前、静岡県川根本町寸又峡温泉から

 人気観光スポットの「寸又峡夢のつり橋」に

 続く道で、複数の落石が発生し、

 観光客などあわせて33人が取り残されている。

 

 警察と消防が現在ヘリコプターを使っての

 救助活動を続けている。

 

輪島市門前町浦上と西円山を結ぶ全長およそ

 1.3キロの中屋トンネルは、地震で内部の

 コンクリートが崩落し、通行止めが続いていた。 

 

 復旧工事が進み、25日に地元住民や

 緊急車両に限って1車線が開放されるのを前に、

 18日午後、住民向けに説明会が開かれた。

 

 国土交通省は、今後復旧工事を続け、

 年内に2車線での開通を目指す。

 

◆18日の石川県議会本会議の一般質問で、自民党

 平蔵豊志議員は、

 

 「早期に自費解体をしたくても手元に資金がない

  被災者に支援が必要だ」

 と県側の姿勢を質した。

 

 これに対し馳知事は、自費解体の費用が市や町から

 払い戻されるまでの間、金融機関からの

 借り入れが必要となる場合は、

 

 「つなぎ融資制度」を利用するよう呼びかけ、

 融資を受ける際にかかる利子の負担については、

 県が補填できるよう検討する考えを示した。

 

 県内での自費解体の割合は8月末時点で、

 全体の14%にとどまっている。

 

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。