2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9月30日(火) 被災地の報告 球磨川の治水対策の検討が進められている中で流域の 住民たちが被災者の意見を聞いてほしいと被災者の会を設立しました。 山形県を襲った7月末の記録的豪雨で、災害廃棄物の量が多い 村山市と河北、大石田両町は処理に時間がか…
9月29日(火) 被災地の報告 熊本の豪雨災害で、浸水被害を受けた住宅から泥だらけで 見つかった写真を修復させる作業が、三重県津市で行われています。 熊本地震で被災した「木造千手観音立像」が26日、 立福寺伊邪那岐神社観音堂に戻り、集落の「守り仏」…
9月28日(月) 被災地の報告 福岡県大牟田市のミカン農園「橘香園」で27日、 福岡教育大学付属福岡小学校の5年生41人が ボランティア活動を行いました。 熊本学生災害支援ボランティアが、地元の子どもたちに 学習教室を開き、喜ばれました。今後も続ける…
9月27日(日) 被災地の報告 豪雨で被害を受けた芦北郡津奈木町で26日、 仮設住宅の入居が始まりました。 今も土砂崩れの恐れがある避難指示地域で暮らす 9世帯23人が入居します。 球磨村や人吉市などの被災地を26日、 小此木八郎防災担当相が視察しました…
9月26日(土) 被災地の報告 JR九州の青柳社長は肥薩線の被害について 「規模感では当社で過去最大級」と述べ、 「整備法を活用しないと鉄道としての復旧はできないだろう」と。 熊本県芦北町の田川地区で23、24日、国特別天然記念物の コウノトリ6羽の…
9月25日(金) 被災地の報告 7月の豪雨で半壊以上の判定を受けた熊本県内の 家屋の公費解体が24日、芦北町で始まりました。 去年の台風19号で被災した長野市の長沼小学校で、 仮設のプレハブ校舎から復旧した本校舎への引っ越しが行われました。 去年の台…
9月24日(木) 被災地の報告 JR肥薩線の復旧は、球磨川の新たな治水対策の検討が 行方を左右しそうです。 豪雨で浸水した熊本県八代市坂本町の「船津商店」が再開しました。 唯一の商店となりましたが、お客様のために頑張ると。 熊本の川辺川ダムに対し…
9月23日(水) 被災地の報告 熊本地震を経験した益城町の中学生らが、 熊本豪雨で被災した人吉市の小学生らと遊びを通して交流しました。 去年の台風19号で浸水した長野市のJAながの の 「ながのフルーツセンター」に最新の選果機が導入され、完全復旧しま…
9月22日(火) 被災地の報告 球磨川の瀬戸石ダムは7月の豪雨で発電設備が浸水し、 以来、発電を停止しています。 佐賀県は、台風10号を受け、高齢者や障害者らを 対象にした「福祉避難所」が県内7市町で開設されました。 阿蘇郡高森町に災害時の避難所とし…
9月21日(月) 被災地の報告 豪雨災害で被災した球磨中学校の生徒のための オープンスクールが20日、人吉高校で開かれました。 熊本県の球磨地域を写した写真集「ゼロの球磨 人吉」が、 佐賀市の「楠の森フィリエ」で販売されています。 去年の台風で被災し…
9月20日(日) 被災地の報告 熊本の人吉市の村山あやめ広場団地など3つの仮設団地で 入居が始まりました。 豪雨で被災した肥薩おれんじ鉄道の貨物列車が 運行できない状況が続いています。 11月の運行再開を目指し、復旧作業を急いでいます。 唐津市浜玉町…
9月19日(土) 被災地の報告 球磨村では、避難者のうち村外を避難先としている人の 比率が8月末時点で8割強(約1400人)に上ると推計しました。 熊本豪雨の、第一次配分金が決まりました。 災害ボランティア団体・いのりんジャパンは、 7月の豪雨災害の…
9月18日(金) 被災地の報告 岩手県陸前高田市の旧気仙中学校は震災遺構としての 工事が進められ、17日、校舎内に残された「思い出の品」探しが 行われ今後、市と協議し所有者を探します。 双葉町議会は増え続ける放射性物質処理水の処分方法の 早期決定や…
9月17日(木) 被災地の報告 豪雨で被災した芦北町で16日、仮設住宅への入居が始まりました。 芦北町ではさらに10戸の建設が進められ、来月下旬に完成予定です。 昨年の台風19号で被害を受けた宮城県丸森町に 仙台市内の秋保中学校の3年生が修学旅行の行先…
9月16日(水) 被災地の報告 宮崎県椎葉村で4人が行方不明となった土砂崩れから 1週間が経過しました。 14日の捜索でも4人は見つかっていません。 昨年10月の台風19号豪雨を受け、宮城県大崎市三本木の 南谷地行政区と自主防災組織が、独自の防災マップ…
9月15日(火) 被災地の報告 豪雨被害の熊本県芦北町の町立佐敷中学校の支援活動に、 神奈川県の相模原市立田名中学校が、自発的に取り組んでいます。 台風10号で倒れた、鹿児島県の和泊小学校のガジュマルの木の 復旧作業が12日、9時間かけて、行われまし…
9月14日(月) 被災地の報告 熊本豪雨災害から2カ月以上たっても、ボランティアを 必要とする被災者は多く八代町では、地元の 田中文雄さんがスーパーボランティアとして、頑張っています。 東日本大震災から10年目を迎えた今も、避難などに伴う 心労が被…
9月13日(日) 被災地の報告 栃木県内は11日夜、、局地的に猛烈な雨が降り、 那須塩原市、日光市、那須町が、避難所を開設しました。 台風19号災害から12日で11か月、 被災地では地域コミュニティの維持が課題となる中、 長沼地区で、手軽なスポーツを通じ…
9月12日(土) 被災地の報告 熊本地震で被災した国道57号の北側復旧ルートが、 4年半ぶり、10月3日に開通します。 東日本大震災から今日で9年半。 岩手、宮城、福島の3県では、震災遺構や伝承施設などで、 亡くなった家族や知人に祈りをささげる人の姿があ…
9月11日(金) 被災地の報告 沖縄の宜野座村の水産業が、豪雨の度に 流れ出る赤土の被害に悲鳴をあげています。 台風10号で長崎の軍艦島の遺構の 一部が破損しました。 台風15号の後、鋸南町では、 家屋の修繕が進んでいません。 大熊町の大川原地区の水田…
9月10日(木) 被災地の報告 7月豪雨による九州・山口の中小企業と 農林水産業の被害額が計約4千億円に上るとの 推計を発表。 JR九州は豪雨で被災し、運休が続く 肥薩線の一部区間で10日から、代替手段として ジャンボタクシーを運行します。 台風15号か…
9月9日(水) 被災地の報告 8日午後4時現在、鹿児島県全体でおよそ2万5千世帯が停電しています。 鹿児島の指宿市では、露地栽培のオクラが風で なぎ倒される被害が広範囲に及びました。 熊本人吉市では豪雨の後、やっとと言う時に 栗の落果被害がでました。…
9月8日(火) 被災地の報告 熊本県と熊本市では最大45市町村の計662カ所で 4万757人が避難しました。 長野県内は、台風10号の影響で8日も激しい雨が降る恐れがあり、 午後6時までの24時間に降る雨の量は、南部50ミリ、 中部30ミリ、北部20ミリと予想。 胆…
9月7日(月) 被災地の報告 熊本市は6日、台風10号に備え、ペットを同伴できる 避難所を南区のアクアドームくまもとに初めて設置しました。 大分県日田市天瀬町の山あいに広がる田畑約45ヘクタールへの 農業用水路が7月の豪雨で損壊し、水が絶たれて米など…
9月6日(日) 被災地の報告 台風10号に備え、熊本豪雨の被災地では、住民の 早期避難を徹底しようと自治体が努力しています。 熊本の被災地では建設業者などの人手が足りず自宅の修理を 始められないケースが多い実情です。 人吉市下新町の町内会長、家城正…
9月5日(土) 被災地の報告 台風に備え、熊本市は避難所はすべての区に計145か所を設け、 6日午前9時から開設します。 球磨川下りが、来春の運航再開を目指して一歩を踏みだしました。 熊本県内各地で復旧が徐々に進むが、 今も生活再建を見通せない被災地…
9月4日(金) 被災地の報告 熊本豪雨から2カ月近くたちますが、生活環境が元に戻らず、 深刻さを増し 中でも支援や情報が届きにくい在宅避難者は 孤立を深めています。 小城市の牛津小の児童たちが8月31日、熊本豪雨の被災地支援のために 集めた義援金を贈…
9月3日(木) 被災地の報告 被災した日田市の光岡こども園が、2ヵ月ぶりに再開しました。 台風被害の長野県では、被災した住民の中には、 10ヶ月経ったいまも水への恐怖を感じている人が多くいます。 熊本地震の災害公営住宅の「町営甲佐団地」の カビや不…
9月2日(水) 被災地の報告 国土交通省は豪雨被害を受けた橋や道路などの 復旧工事を進める「八代復興出張所」を設置しました。 人吉市のみなみ眼科は、住民のために、 被災から1週間ほどで病院を再開し、喜ばれています。 去年の台風で被災した上田電鉄別…
9月1日(火) 被災地の報告 宇土市民有志が同市に開設した物資供給拠点に、 被災地の在宅避難者らが多数訪れています。 高齢者は特に自治体がSNSで発信する情報を受け取れていません。 災害廃棄物については、仮置場から処分場などへの搬出は 10月末まで…