あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

8月29日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年8月29(木)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

8月28日、石川県能登地方では地震が1回、能登半島沖0回。  

 

石川県能登地方で震度2、神奈川県東部で震度3。

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

【豊後水道地震義援金宿毛市が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記 8月4日

幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記

に載せています。 

 

8月29日 お誕生日おめでとうございます。

今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、

 素敵な1日に!! 

 

私の所には、小型鳥がいます。

 

ピンクの鳥は、遺伝子検査の後も、鼻の治療が続きました。

 

赤くなっている鼻に、詰まっている物があるのですが、

固くて取れません。

 

先生がお薬を出してくれていて、お薬のお陰である日

固まった物が柔らかくなっているのを見つけました。

 

急いでピンセットを消毒し、ピンクの鳥に

「動かないでね」と抱いて、鼻を傷つけないよう、

必死で取りました。

 

取った後は、赤くなっていたのも治りました。

 

happy-ok3の日記 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、強さ、

息子のためタトゥー、浅野撚糸タオル、

諦めず保育体験、を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

最近更新がないので、心配しています。

8月29happy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

震災から、もうすぐ8カ月です

1次避難の避難所、自主避難の人、暑さが厳しいです。

 

諦めない挑戦。

 

非常に強い台風10号は28日(水)午後4時、

 屋久島の西南西40キロにあって、

 ゆっくりと北へ進んでいる。

 

 台風は、今後さらに発達しながら29日(木)にかけ

 九州南部に接近し、九州に上陸するおそれがある。

 

 また、鹿児島県に暴風特別警報、波浪特別警報、

 高潮特別警報が発表。

 

 これまでに経験したことのないような

 暴風や高波、高潮となるおそれ。

 

愛知県蒲郡市で土砂崩れに住宅が巻き込まれ、

 一時家族5人が取り残された。

 

 消防に通報した40代の娘は、28日午前0時過ぎに

 救助され軽傷。

 

 その後、女性2人が救出され、28日午後さらに

 1人が搬送されたが、意識がないという。

 

 家族5人のうち、残る2人の捜索活動が続いている。

 

石川県内は、28日未明に加賀地方を中心に

 非常に激しい雨が降り、

 小松市加賀市に一時、土砂災害警戒情報が発表。

 

 県内は28日夜はじめごろにかけて、大気の状態が

 非常に不安定な状態が続くため、

 雷を伴った激しい雨が降る所がある見込み。

 

石川県は28日、能登半島地震の被災者が身を寄せる

 避難所について、年内解消を目指すと明らかにした。

 

 体育館や公民館といった1次避難所やホテルなど

 2次避難所の他、県外の公営住宅などを含め

 27日時点で計1330人が避難している。

 

 1330人とは別に、入居していた福祉施設地震

 利用できず、別の施設に身を寄せている被災者が

 約1400人確認されている。

 

石川県は現状で34カ所ある1次避難所を原則、

 9月末で閉鎖する方針を示した。

 

 馳知事「 9月末で閉めますとか行き場所が

 ないのに出ていけということは絶対しません。

 1次避難所を集約して対応せざるをえない」

 

能登半島地震で発生した大量の災害廃棄物を

 処理するため、横浜市川崎市は東京都と連携し、

 廃棄物の受け入れに乗り出す。

 

 環境省と石川県の要請に基づく取り組みで、

 対象は同県輪島市珠洲市能登町穴水町

 七尾市志賀町の3市3町。

 

輪島市27日までに、河井小敷地に

 仮設校舎を建設した。

 

 市中心部の6小学校の児童約360人が通い、

 92日に2学期の始業式を行う。

 

 プレハブ造2階建てで、普通教室のほか、

 理科、音楽、図工などの特別教室を備える。

 体育は河井小体育館を使う。

 

 仮設校舎には、避難先から輪島に戻る児童もいて、

 今後増える見込み。

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。