あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

8月27日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年8月27(火)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

8月26日、石川県能登地方では地震が0回、能登半島沖0回。  

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

 

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

【豊後水道地震義援金宿毛市が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記 8月4日

幸せ&独りボッチの妊婦の救い&ボランティア男性が今の衝撃 – happy-ok3の日記

に載せています。 

 

8月27日 お誕生日おめでとうございます。

今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、

 素敵な1日に!! 

 

私の所には小型鳥がいます。

 

ピンク色の鳥がいます。

 

私は、最初、鳥を飼う前に自分が行ける範疇で、

鳥の専門の病院があるか、まず、調べました。

車で行ける範疇にあったので、鳥を飼う事にしました。

 

ピンクの鳥は、片方の鼻が赤く詰まっていて、

体重も少なく、何度も何度も、病院で診てもらいました。

 

先生から、これは、重篤な病気があるといけないので、

遺伝子検査をした方が良いと言われました。

 

お金もかかりますが、遺伝子検査をしました。

検査の結果、全て陰性で、先生も私もほっとしました。

 

雛なのに、羽にも横筋のラインが入っていて、

それはストレスラインと言って、

栄養などが行き渡っていない時に起きるようです。

 

ですから、栄養があるエサを食べさせ、

大事に育てました。

 

羽が生え変わると、綺麗な羽になりました!

 

happy-ok3の日記 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、勇気、

片手を持たないバイオリニスト、迷子犬1年後再会、10年没頭、

支援物資、を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

最近更新がないので、心配しています。

8月27happy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

震災から、もうすぐ8カ月です

1次避難の避難所、自主避難の人、暑さが厳しいです。

 

勇気ある行動は素晴らしい結果を招く。

 

◆27日(火)は台風10号の影響で、奄美や九州南部は

 次第に荒れた天気となりそうだ。

 

 また、台風から離れている地域も油断はできない。

 西日本や東日本の太平洋側で雨の量の

 多くなる所がある。

 

 また北日本は秋雨前線の影響を受けそうだ。

 

◆川口克則内灘町長は26日、石川県庁で馳浩知事と

 懇談し、能登半島地震による液状化被害が深刻な

 県道松任宇ノ気線の復旧工事に合わせ、

 歩道の整備と拡幅を要望した。

 

 川口町長は、被災した町北部地区での

 公営住宅造成などに必要となる

 

 市街化調整区域の除外、内灘海岸に堆積する

 飛砂の除去や漂着ごみの回収費用への

 財政支援などを求めた。  

 

地震によって甚大な液状化被害があった

 内灘町の西荒屋地区。

 

 行政による調査も時間がかかり復旧に向けた

 道筋はいまだ明らかになっていない。

 

 地震から8カ月が経とうとしている。

 

 住民説明会が開かれた。

 

 町長は、液状化対策に向け、

 10月中に国の結果を発表する。

 

 西荒屋復興委員会の人たちからは、

 高台への集団移転を町に要望した。

 

 内灘町としては、高台の地域で公営住宅の造成に

 必要となる市街化調整区域の除外を

 国や県に要望する考えだ。

 

◆石川県は25日までに、能登半島地震

 半壊以上となった建物の解体撤去を加速するため、

 

 所有者が自ら業者に依頼し、工事終了後に

 市町から費用の払い戻しを受ける

 「自費解体」を推進する方針を固めた。

 

 自費解体は、公費解体と同じく半壊以上の建物が

 対象で、費用は国や市町への補助金で全額が賄われる。

 

 建物の所有者自らが業者に依頼するため、

 公費解体に比べて早期に解体作業を行える利点がある。

 

 県は環境省の協力を得て、環境省は新たに、

 被災者や市町、事業者向けに制度の

 概要を記した手引きをまとめた。

 

能登半島地震のあとに避難生活などが原因で

 亡くなった災害関連死について、石川県などの

 審査会は26日、新たに21人を認定した。

 

 これで石川県内の死者は、家屋の倒壊などによる

 直接死も含めて360人に上る見通しになった。

 

◆粟崎地区では元日の地震で地盤の隆起が発生し、

 130棟以上の建物が半壊以上の認定を受け

 道路が波打つ被害が出た。

 

 金沢市は2024年度地下水の水位を下げることで

 液状化発生リスクを抑える「地下水位低下工法」

 の導入に向けた実証実験を行い、

 2026年度からの工事着手を目指す。

 

 また、公費解体や自費解体などで発生する

 災害廃棄物の処理を進めるため、戸室新保埋立場での

 追加の受け入れ処理費用8500万円も計上。

 

◆ 被災地を舞台に、早くも熱を帯びる

 「ポスト岸田」レースの前哨戦。

 

 一方、被災者からは冷ややかな声も…。

 

 住民「人気集めですかね。

 どんなもんですかね、本当に」と言う声も・・・。

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。