あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

1月21日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年1月21(日)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

 

石川県の大地震 心からお見舞い申し上げます。

 

20日、石川県能登地方では地震が9回、能登半島沖0回。

 

石川県では個人からの支援物資は、現在、不可。

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 

 

義援金詐欺も起きていますので、ご注意を。

 

 

1月21、お誕生日おめでとうございます!

しあわせな一年に!

 

今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、

 素敵な1日に!

 

happy-ok3の日記

 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、命を救ったお手柄犬、

ウクライナの熊のその後、お爺ちゃんを助ける犬、

能登の被災地で17歳の絆、を載せています。

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

また、私自身、地震で被災していますので、地震の事を書くのは、

フラッシュバックして辛いですが、伝える事、大事にさせて頂きます。

 

感謝は、力となり喜びとなる。

 

新潟と富山も地区によっては大きな被害を受け、支援を。

 

◆石川県の20日午後2時までの集計、住宅被害が

3万1659戸と3万戸を超えた。

 

 死者は232人で前日から変わらず。

負傷者数は計1169人。  

 

連絡が取れない安否不明者は輪島市18人、

珠洲市4人の計22人。

 

輪島市の山あいに位置する三井町細屋では、

4世帯4人が支援物資と山水で命をつないでいる。

 

2次避難を拒む背景には、故郷を失うことへの

不安がある。

 

輪島市の海岸は能登半島地震の影響で地盤が隆起し、

港から漁船が出港できない状況になった。

 

再開の見通しについてはいまだ立っていない。

「まだ困っている人は他にいっぱいいる」と。

 

富山市は19日、能登半島地震で被災した珠洲市から

約150人の広域避難を受け入れると発表。

 

2次避難所となる富山市内のホテルに、

20日夜から4日間に分散して到着する。

 

◆被災した柳田温泉病院など奥能登地域の病院から

入院患者34人が19日、陸上自衛隊

大型輸送用ヘリコプター「CH-47」で空路を利用し、

富山県内の病院に搬送された。

 

柳田温泉病院によると、院内は断水が続き、

ガスも使えない状況。

 

七尾市20日仮設住宅の工事が始まった。

万行1号公園で30戸を建設し、

2月下旬までの完成を目指す。 

 

穴水町でも20日、追加分の仮設住宅が着工した。

 

能登半島地震により、珠洲市から

志賀町にかけての海岸線が隆起したことで、

 

石川県の大きさが一時的に福井県を上回った

可能性があることが、

関係者への取材で分かった。

 

能登半島地震で被災者が避難している家屋への

空き巣など警察が認知した災害に便乗した犯罪が、

18日までに26件に上る。

 

新潟市はペットと一緒に避難したいという要望に

こたえる形で、黒埼市民会館内に、同じ場所で

過ごすことができるエリアを設定した。

 

 

石川県獣医師会は、能登半島地震で被災した

住宅で飼われている犬・猫・ウサギ・小鳥などの

一時的な預かり支援を15日から始めた。

 

 石川県獣医師会では、石川県と協力して

1月中にペット専用の

避難場所の設置を目指す。場所は未定。

 

詳しくは、happy-ok3の日記に掲載。

 

◆被災し、精神的なショックを受け避難所などで

厳しい生活を強いられている児童や生徒、

その保護者に向けて、県教育委員会は15日から

電話相談窓口を開設。

 

被災した児童・生徒の心のケア、安心感の回復が目的。

 

臨床心理士などが相談に応じる電話窓口は

15日から3月31日までの平日午後1時から6時30分

「0120-48-0874」で受け付けている。

 

日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害

関して、1月9日から

災害無料電話相談窓口を開設した。

 

被災した人からの電話による相談を受け付けている。

 

受付時間は17時から20時まで。 

災害対応実績のある司法書士に直接つながる。

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))

 

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。

そのため、報告を乗せさせて頂いています。応援頂ければ、幸いです。