2024 年7月17日(水)
今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。
茨城県南部で震度3。
新潟県 が口座を開設。
7月17日 お誕生日おめでとうございます。
今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、
素敵な1日に!!
グリーン車にて、家猫になった、銃撃後のコメント
水筒で食中毒、を載せています。
ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!
更新があったので、ほっとしました。
7月17日のhappy-ok3の日記でも、エールを送っています!
母が、警察に勤務していましたので、
警察への思いを何か形に出来たらと考えています。
震災から、6カ月半です。
1次避難の避難所、自主避難の人、暑さが厳しいです。
思いやりは、心に残る。
新潟と富山も被害が深刻です。
◆能登半島地震で道路が崩落するなどの被害を受け、
石川県の輪島方面への一方通行が続いていた
対面での通行が再開。
地震から半年余りを経て、行き来にかかる時間が
大幅に短縮される。
◆能登半島地震からの復旧・復興を進めるため
政府が新たに創設した総額540億円の「復興基金」。
会の中では地域コミュニティの場として
利用されてきた施設の再建に向けた支援拡充のほか、
国の対象外となっている災害公営住宅の用地取得に
かかる費用の助成などについて要望が多く寄せられた。
大きな被害を受けたため、10キロ以上離れた
珠洲支店に仮店舗を置き営業を行ってきた。
このため、能登町の住民の利便性を考慮し、
車両を活用した「移動店舗」を16日から
松波支店の駐車場に設置し、サービスを始めた。
入出金や振込みのほか、通帳などの紛失や
再発行の手続きにも対応。
◆能登半島地震で加速した介護人材の不足。
厚生労働省が2024年3月に行った調査によると、
ぎりぎりの状態が続く中、介護サービスを維持するため
今求められているもののひとつが「住まい」。
の施設長は
「本当に綱渡りですよ。
とにかく住むところがなかったら
こっちに帰ってきたい職員もリターンできないし
外からも入ってこれないし。
まずはそういう状態だという共通認識を
みんなが持つこと、
それと人が来れる仕組みを作ってほしい。」と。
被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。