あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

2月20日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年2月20(火)

 

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

 

石川県の大地震 心からお見舞い申し上げます。

 

 

19日、石川県能登地方では地震が2回、能登半島沖0回。

19日も他地域の地震が多かったです。

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

 

振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 

 

義援金詐欺も起きていますので、ご注意を。

 

 

2月20日、お誕生日おめでとうございます!

しあわせな一年に!

 

今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、

 素敵な1日に!

 

happy-ok3の日記 

happy-ok3.com

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、被災地道路の粋な工事、

太陽に当たれない病気の子の笑顔、

友達のお陰で志望校合格、を載せています。

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

また、私自身、地震で被災していますので、地震の事を書くのは、

フラッシュバックして辛いですが、伝える事、大事にさせて頂きます。

 

助ける行為が、お互いの喜びを広げる。

 

新潟と富山も地区によっては大きな被害を受け、支援を。

 

◆石川県は19日、地震による県内の住宅被害が

16日の前回公表時から2945戸増えて

7万2844戸となり、7万戸を超えたと発表。

 

死者数は241人で16日から変わっていない。

負傷者は1426人となっている。

 

断水は七尾市で1700戸が解消するなどし、

残る世帯は7市町で計2万3700戸。

 

12市町249カ所に開設した1次避難所には

6402人が身を寄せた。

 

1.5次避難所には134人、旅館やホテルなどの

2次避難所には5118人が入った。

 

◆被災住民の通院や買い物の足にしてもらおうと、

穴水町は19日、無料で利用できる

市街地循環バスの運行を始めた。

 

住民からは歓迎する声が聞かれた。

 

町中心部以外では外出支援バスの運行も始まった。

社会福祉協議会に予約する必要がある。

 

能登半島地震で、珠洲市の下水管被害(1月末時点)が

総延長の約94%となり、被災自治体の中で突出している。

 

市は飲料水確保へ上水道の復旧を急ぐが、

生活排水を流す下水の復旧には

さらに時間がかかる見通しだ。

 

◆被害を受けた農業に関する説明会には、

稲作農家を中心に、約30人ほどの関係者が出席。

 

県では、今後も農業従事者からの要望を

ヒアリングしながら施策に反映する。

 

被災地の医療を守る医療機関が危機に瀕している。

 

輪島市の市立輪島病院では震災前の12月末には

約130人の看護師が所属。

 

しかし、震災後、出勤が困難になったなどの理由で

数ヶ月以内に、約30人が退職すると見込まれている。

 

このため、市では環境を改善することで

1人でも退職者を減らそうと医療従事者用の仮設住宅

病院の敷地内に建設する方針を固めた。

 

能登半島地震では、石川県内69の港のうち、

9割近い60の港が被害を受けた。

 

県は2月19日から被災した漁業関係者に説明会を始めた。

 

漁船や漁具を新たに購入する場合、

県が無利子・無担保で貸し付けを行うことや、

 

漁港の復旧にかかる費用は、国や県などが

全額負担することなどが説明。

 

漁業事業者の支援制度に関する問い合わせは、

県の農林水産部が受け付け。電話:076・225・1657

 

◆石川県は19日、輪島市の奥能登総合事務所4階に

能登事業者支援センターを開設。

 

センターは7ブースが設けられ、土日・祝日を除く

午前10時~午後5時。

 

電話相談=076(826)2380=も受け付ける。

 

全国の商工会・商工会議所の応援員も常駐し、

なりわい再建支援補助金・持続化補助金

申請サポートも行う。 

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による

無料相談を実施している。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口

(080・8995・9483)は、

 

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

◆富山県地震で被害を受けた中小や小規模事業者を

対象に電話相談窓口を1月29日から開設。

 

平日9時~5時(076-444-3962)

 

◆被災し、精神的なショックを受け避難所などで

厳しい生活を強いられている児童や生徒、

その保護者に向けて、県教育委員会は1月15日から

電話相談窓口を開設。

 

被災した児童・生徒の心のケア、安心感の回復が目的。

 

臨床心理士などが相談に応じる電話窓口は

15日から3月31日までの平日午後1時から6時30分

「0120-48-0874」で受け付けている。

 

日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害

関して、1月9日から

災害無料電話相談窓口を開設した。

 

被災した人からの電話による相談を受け付けている。

 

受付時間は17時から20時まで。 

災害対応実績のある司法書士に直接つながる。

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。

そのため、報告を乗せさせて頂いています。応援頂ければ、幸いです。