あなたのお誕生日によせて 

元々は「happy-ok3の日記」https://happy-ok3.com/が始まりです。

4月9日 お誕生日おめでとうございます!

2024 年4月9(火)

今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。

 

4月8日、石川県能登地方では地震が1回、能登半島沖0回。

8日は、大隅半島東方沖で、震度5弱

 

能登地震義援金は、赤十字・石川県・富山県 

新潟県 が口座を開設。

 

富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。

 

【台湾地震義援金赤十字が口座を開設!

 

 

振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 

 

4月9、お誕生日おめでとうございます!

しあわせな一年に!

 

今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、

 素敵な1日に!

 

happy-ok3の日記 
 

 

 happy-ok3.com

 

happy-ok3の日記 は、被災地の報告、頂いた命、

高齢女性のスマホから、驚きの言葉、

増えた放置子を載せています。

 

ずっと病気と闘っているブログのお友達へ!

更新がないので、心配でしていますが、

4月9日のhappy-ok3の日記でも、エールを送っています!

 

母が、警察に勤務していましたので、

警察への思いを何か形に出来たらと考えています。

 

また、私自身、地震で被災していますので、地震の事を書くのは、

フラッシュバックして辛いですが、伝える事、大事にさせて頂きます。

 

震災から、昨日で3か月超です

まだ1次避難の避難所、自主避難の人がいます。

 

助ける体制は素晴らしい。

 

新潟と富山も液状化が深刻です。

 

能登半島地震による液状化が深刻な

内灘町西荒屋地区が震災後初めて実施した

住民意向調査で、69・2%が「住み続けたい」

「戻りたい」と答えたことが7日分かった。

 

土地が大きくゆがみ、今回の震災被害を象徴する

場所の一つだが、

 

発生から3カ月が過ぎても復旧の道筋は見えず、

住民の不安は消えないまま。

 

町側は「単独では対処できない」と国主導の

復興を求めており、

大規模災害への対応の難しさが浮き彫りとなっている。

 

能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市

国名勝「白米千枚田」を管理する地元ボランティア団体

「白米千枚田愛耕会(あいこうかい)」は

 

7日、棚田にできた亀裂を修復する作業に乗り出した。

 

多数のひび割れを全て修復するのに

何年かかるか見通せないものの

「元の元気な田んぼに戻したい」と汗を流した。

 

輪島市では8日、公立小学校9校のうち、

校舎が被災した鳳至小、大屋小などの6校が、

3校ずつ2回に分けて輪島消防署で合同の入学式を行った。

 

未だに小学校が避難所になっている現実。

 

 震災の影響で、輪島市では当面、6つの小学校が

輪島中学校の校舎を使用することになっている。

 

穴水町は8日から国や自治体が費用を負担して

建物を解体、撤去する作業が始まった。

 

工事には1棟あたり1週間から10日ほどかかる予定で、

県と町は来年10月までに

公費解体を完了したいとしている。

 

穴水町には7日までにおよそ1000人から公費解体の

申請があり、

町は来週までに9棟の解体に着手。

 

福島県東京電力福島第1原発事故で一時、

避難区域となった地域にある市町村立学校に

2024年度は1021人の小中学生が通う。

 

児童生徒数は事故発生前の2010年春の

7837人の1割強だが、

大熊、浪江、富岡各町等で伸びている。

 

将来世代の存在は復興に欠かせず、

各市町村は子どもを増やす取り組みを続けている。

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による

無料相談を実施している。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口

(080・8995・9483)は、

 

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

◆富山県地震で被害を受けた中小や小規模事業者を

対象に電話相談窓口を1月29日から開設。

 

平日9時~5時(076-444-3962)

 

日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害

関して、1月9日から

災害無料電話相談窓口を開設した。

 

被災した人からの電話による相談を受け付けている。

 

受付時間は17時から20時まで。 

災害対応実績のある司法書士に直接つながる。

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))

 

被災地は1ヶ月もすると、報道も減って薄れていきますが、復興には、何年もかかります。

そのため、報告を乗せさせて頂いています。応援頂ければ、幸いです